

創業者 山田新吉
寛永10年
(1633年) |
熱田魚市場(現在の熱田区木之免町)始まる。 弊社前身は、ここより始まる。 |
大正3年
(1914年) |
愛知郡八幡村大字西古渡(現中川区西古渡町)の八幡市場認可。 大正年間 弊社前身 青果ヤマキ(旧字)問屋入場。 |
昭和23年
(1948年) |
名古屋市学校給食開始。 弊社は制度開始以来、納品を行い現在に至る。 |
昭和24年
(1949年) |
熱田区川並町2番22号に名古屋市中央卸売市場開設。 |
昭和29年
(1954年) 5月 |
三協青果創業。 当時は熱田区大宝1丁目に創業者、夫人、従業員数名の小売店。 |
昭和30年
(1955年) 2月 |
仲買人として権利取得 同業者20名とともに入場。 |
昭和34年
(1959年) 9月 |
伊勢湾台風にて被害を被る。 |
昭和42年
(1967年) |
弊社社長 山田陽三入社。 |
平成10年
(1998年) 2月 |
山田陽三社長就任。創業者山田新吉は相談役に。 |
平成10年
(1998年) 10月 |
三協青果有限会社から三協青果株式会社へ組織変更。 |
平成18年
(2006年) |
名古屋青果大型冷蔵庫設置の為 仕訳場開設(現在の「C2」「C3」「D3」)。 |
平成19年
(2007年) |
業務効率化の為、貨物車に電動型ターレットトラック導入。 |
平成22年
(2010年) 1月 |
創業者 山田新吉死去。 |
平成30年
(2018年) |
第4大型冷蔵庫開設。 現在 場内に事務所2か所 大型冷蔵庫4か所 貨物車 ガソリン車4台 電動車 11台 電動フォークリフト4台 電動リーチリフト3台 |
